【読売新聞】 大分市 佐賀関 ( さがのせき ) で18日夕、大規模な火災が発生した。建物170棟以上、約4万8900平方メートルが焼損し、発生から24時間以上が経過した19日午後8時現在も鎮火していない。 住民の男性(76)と連絡 ...
【読売新聞】 東京大学医学部付属病院(東京都文京区)の医療機器選定を巡り、業者に便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして、警視庁は19日、同大医学部准教授の松原 全宏 ( たけひろ ) 容疑者(53)(台東区上野桜木)を収賄容疑で ...
【読売新聞】 海外での臓器移植を無許可であっせんしたとして、臓器移植法違反に問われたNPO法人「難病患者支援の会」(東京)理事長の菊池 仁達 ( ひろみち ) 被告(65)と法人としてのNPOについて、最高裁第1小法廷(安浪亮介裁判 ...
【読売新聞】 大阪市の三つの「就労継続支援A型事業所」が障害者就労支援の加算金を過大に受給したとされる疑惑を受け、市が他の事業所で同様の過大受給が疑われるケースがないか確認するため、市内の全1649事業所に対し、加算金に関する実態調 ...
【読売新聞】 【ビエンチャン=戸田貴也】ラオスを訪問中の天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは19日、首都ビエンチャンで、ベトナム戦争で残った不発弾の被害を紹介する展示施設「コープ・ビジターセンター」を視察された。 ラオスはベトナム戦争中 ...
【読売新聞】 狩猟をしていた群馬県藤岡市の男性(60)がクマに襲われて重傷を負った事故で、地元猟友会や市は18日、現場近くの同市三波川で雄のクマの死骸を発見し、回収した。死骸には猟銃で撃たれた痕や、男性がナタで抵抗した際にできた傷が ...
【読売新聞】 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまの、初めての外国公式訪問が始まりました。訪問先は外交関係樹立70周年を迎えた、東南アジアの国ラオス。いったいどんな国なのか知りたくて、ラオス大使館の見学ツアーに参加してみました。(デジタル ...
【読売新聞】 感染するとツルや葉が枯れ、地中のイモが腐る「サツマイモ 基腐病 ( もとぐされびょう ) 」について茨城県は18日、新たにひたちなか市の2か所で感染が判明したと発表した。同市では今月に入って計6か所目の発生となり、大井 ...
【読売新聞】 開運研究家の宇月田麻裕(うつきたまひろ)さんがあなたの毎日の運気を占う読売新聞オンラインの「夢色☆占い」。11月20日の運勢です。12星座ランキングで1位になったのは、さそり座です。パワフルに行動でき、運気も好調なので ...
【読売新聞】 高市首相は19日、奈良県の山下真知事らと首相官邸で面会し、県名産の「奈良の柿」を贈られた。奈良出身の首相は柿を試食すると、「甘いし、いつもより柔らかい」と述べ、ふるさとの味を堪能した様子だった。首相は試食後には、「奈良 ...
【読売新聞】 米大リーグ・ドジャースをワールドシリーズ連覇に導いたデーブ・ロバーツ監督が19日、東京都内のホテルで記者会見し、日本人3選手をねぎらうとともに、佐々木朗希投手の起用法について言及した。(デジタル編集部) 前日に「木下グ ...
【読売新聞】 大の野球好きとして知られた作家・ 大佛 ( おさらぎ ) 次郎(1897~1973年)が晩年の1972年、病床で書き留めた日記でプロ野球・読売巨人軍の敗戦を嘆き、「王、長島坊主になるべき 也 ( なり ) 」などと苦言 ...